グランプリ名古屋に向けて〜その4
2004年8月18日 GP名古屋考察最高9回戦が予想されるグランプリ名古屋。当然土地事故やデッキが回らずに終わってしまう試合も多々発生すると思われる。その中で高い安定性を保ちなおかつどんなデッキとも対等に渡り合えるデッキ、これが初日突破できるカギだと思う。
先日行われたGPニュージャージーは参加人数が958人だったらしい。すごい人数だ。初日はスイス式9回戦が行われ、まさに仮想GP名古屋と言っても過言ではない。その中で生き残ったデッキは前にも紹介した通り。
1 緑赤歯と爪
2 電結親和
3 電結親和
4 電結親和
5 廃品回収デッキ
6 電結親和
7 緑赤歯と爪
8 電結親和
特にこの中にある電結親和は「霊気の薬瓶/AEther Vial」を採用しており、スピードの向上だけではなく、カウンター対策、土地破壊対策にもなっている優れものである。これを採用した「電結親和」がトップ8に5人も入っていることから、デッキの高い安定性を伺える。
緑赤歯と爪は、ウルザシリーズを使わずに「雲上の座/Cloudpost」を採用している。土地破壊されないようにするためだろうか?どちらにしろ豊富なランドサーチカード及びマナブーストカードが入っているので土地事故の心配はまずないだろう。
長い戦いを勝ち上がっていくためには高い安定性を誇るデッキが必要で、なおかつ勝ち上がれば勝ち上がる程そのようなデッキと当たる可能性が高い。土地事故回避はもちろん、毎回同じように戦えるデッキが望ましいだろう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○クリーチャー
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 刻まれた巫女/Etched Oracle
4 貪欲なるベイロス/Ravenus Balth
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
○スペル
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
4 不屈の自然/Rampant Growth
4 神の怒り/Wrath of God
4 アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
2 粗野な覚醒/Rude Awakening
○土地
3 大闘技場/Grand Cliseum
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
6 森/Forest
2 沼/Swamp
5 平地/Plains
2 島/Island
○サイドボード
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
4 機械の行進/March of the Machines
3 永遠の証人/Eternal Witness
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
相変わらずの巫女デッキである。但し土地サーチカードが半端じゃない。
○土地サーチカード
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
4 不屈の自然/Rampant Growth
土地が初手に2枚あれば、ほぼ土地事故は発生しないだろう。
○全体除去
4 神の怒り/Wrath of God
4 アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
「旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble」「不屈の自然/Rampant Growth」からマナブーストすれば3ターン目には「神の怒り/Wrath of God」が撃てる。親和やゴブリンといった早いデッキに対して有効である。
○クリーチャー
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 刻まれた巫女/Etched Oracle
4 貪欲なるベイロス/Ravenus Balth
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
再利用可能な「永遠のドラゴン/Eternal Dragon」
アドバンテージの塊「真面目な身代わり/Solemn Simulacrum」
ドローも可能な「刻まれた巫女/Etched Oracle」「クローサの大牙獣/Krsan Tusker」
ライフ回復手段である「貪欲なるベイロス/Ravenus Balth」
と、それぞれ一癖あるクリーチャー陣だ。
○エンドカード
2 粗野な覚醒/Rude Awakening
豊富な土地サーチカード、土地ブーストカードをで高速に土地を並べ「粗野な覚醒/Rude Awakening」でとどめをさす。
○サイドボード
4 機械の行進/March of the Machines
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
3 永遠の証人/Eternal Witness
VS 親和
4 機械の行進/March of the Machines
VS ウルザトロン、白青コントロール、エターナルスライド等
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
3 永遠の証人/Eternal Witness
先日行われたGPニュージャージーは参加人数が958人だったらしい。すごい人数だ。初日はスイス式9回戦が行われ、まさに仮想GP名古屋と言っても過言ではない。その中で生き残ったデッキは前にも紹介した通り。
1 緑赤歯と爪
2 電結親和
3 電結親和
4 電結親和
5 廃品回収デッキ
6 電結親和
7 緑赤歯と爪
8 電結親和
特にこの中にある電結親和は「霊気の薬瓶/AEther Vial」を採用しており、スピードの向上だけではなく、カウンター対策、土地破壊対策にもなっている優れものである。これを採用した「電結親和」がトップ8に5人も入っていることから、デッキの高い安定性を伺える。
緑赤歯と爪は、ウルザシリーズを使わずに「雲上の座/Cloudpost」を採用している。土地破壊されないようにするためだろうか?どちらにしろ豊富なランドサーチカード及びマナブーストカードが入っているので土地事故の心配はまずないだろう。
長い戦いを勝ち上がっていくためには高い安定性を誇るデッキが必要で、なおかつ勝ち上がれば勝ち上がる程そのようなデッキと当たる可能性が高い。土地事故回避はもちろん、毎回同じように戦えるデッキが望ましいだろう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○クリーチャー
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 刻まれた巫女/Etched Oracle
4 貪欲なるベイロス/Ravenus Balth
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
○スペル
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
4 不屈の自然/Rampant Growth
4 神の怒り/Wrath of God
4 アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
2 粗野な覚醒/Rude Awakening
○土地
3 大闘技場/Grand Cliseum
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
6 森/Forest
2 沼/Swamp
5 平地/Plains
2 島/Island
○サイドボード
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
4 機械の行進/March of the Machines
3 永遠の証人/Eternal Witness
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
相変わらずの巫女デッキである。但し土地サーチカードが半端じゃない。
○土地サーチカード
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
4 不屈の自然/Rampant Growth
土地が初手に2枚あれば、ほぼ土地事故は発生しないだろう。
○全体除去
4 神の怒り/Wrath of God
4 アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
「旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble」「不屈の自然/Rampant Growth」からマナブーストすれば3ターン目には「神の怒り/Wrath of God」が撃てる。親和やゴブリンといった早いデッキに対して有効である。
○クリーチャー
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
4 刻まれた巫女/Etched Oracle
4 貪欲なるベイロス/Ravenus Balth
4 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
4 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
再利用可能な「永遠のドラゴン/Eternal Dragon」
アドバンテージの塊「真面目な身代わり/Solemn Simulacrum」
ドローも可能な「刻まれた巫女/Etched Oracle」「クローサの大牙獣/Krsan Tusker」
ライフ回復手段である「貪欲なるベイロス/Ravenus Balth」
と、それぞれ一癖あるクリーチャー陣だ。
○エンドカード
2 粗野な覚醒/Rude Awakening
豊富な土地サーチカード、土地ブーストカードをで高速に土地を並べ「粗野な覚醒/Rude Awakening」でとどめをさす。
○サイドボード
4 機械の行進/March of the Machines
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
3 永遠の証人/Eternal Witness
VS 親和
4 機械の行進/March of the Machines
VS ウルザトロン、白青コントロール、エターナルスライド等
4 すき込み/Plow Under
4 迫害/Persecute
3 永遠の証人/Eternal Witness
コメント