グランプリ名古屋レポート
2004年8月28日 トーナメントレポート行ってまいりましたグランプリ名古屋。
でもって参りました…。
結果は3−2−1のドロップ。
初戦を落としてしまったので、多分残れないだろうと思って6回戦で終わらせてしまいました。
ちなみに使ったデッキはこんなん。
◆巫女抹消(水戸納豆と聞こえるらしい。)
○クリーチャー
3 永遠の証人/Eternal Witness
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
3 刻まれた巫女/Etched Oracle
3 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
○スペル
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
3 卑下/Condescend
3 マグマの噴流/Magma Jet
4 ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
3 機械の行進/March of the Machines
4 神の怒り/Wrath of God
3 抹消/Obliterate
○土地
3 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
5 森/Forest
5 平地/Plains
5 山/Mountain
5 島/Island
○サイドボード
4 酸化/Oxidize
4 すき込み/Plow Under
3 残響する真実/Echoing Truth
2 巻き直し/Rewind
2 テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice
ではレポ。
1回戦 VS 親和 ××−
・1戦目
ダブルマリガンで死亡。
・2戦目
トリプルマリガンで死亡。
いきなり負けたよ。しかもこんな負け方。最悪。
本気でドロップしようかと思った(涙
2回戦 VS 黒緑デスクラウド ×○○
・1戦目
「機械の行進/March of the Machines」を張って、相手のタリスマンや「守護像/Guardian Idol」を「神の怒り/Wrath of God」で流す。その後「死の雲/Death Cloud」を食らってお互いの場と手札がなくなる。引き勝負になって相手の場に出た「世界のるつぼ/Crucible of Worlds」を除去できずそれに殴り続けられアウト。
・2戦目
相手が出した「陰謀団の取調官/Cabal Interrogator」や「荷降ろし/Unburden」を食らって手札が壊滅するものの「神の怒り/Wrath of God」でなんとか場を流し、「刻まれた巫女/Etched Oracle」で手札を補充。「永遠の証人/Eternal Witness」で「刻まれた巫女/Etched Oracle」を回収しそのままビートダウン。勝ち。
・3戦目
相手が土地事故しているところへ「すき込み/Plow Under」連打。勝ち。
3回戦 VS 赤バーン ×○○
・1戦目
相手が出した「炎歩スリス/Slith Firewalker」が止められず、そのまま体力を削り切られて負け。
・2戦目
相手が連打した「焦熱の火猫/Blistering Firecat」を「卑下/Condescend」と「マグマの噴流/Magma Jet」できっちり除去してそのまま、「刻まれた巫女/Etched Oracle」でビートダウン。勝ち。
・3戦目
相手が出した「硫黄の渦/Sulfuric Vortex」で毎ターン体力が削られるものの、相手の呪文をカウンターしておさえつつ「真面目な身代わり/Solemn Simulacrum」でダメージを与えていく。最後は「マグマの噴流/Magma Jet」で。勝ち。
4回戦 VS ダークスティール抹消 ○×−
・1戦目
同キャラ対決。お互い「ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot」を出してにらみ合い。「刻まれた巫女/Etched Oracle」と「永遠の証人/Eternal Witness」でアドバンテージを取りつつ、相手の体力を少しずつ削っていく。相手が「抹消/Obliterate」を打って場がリセットされるものの、その後相手が何も出さないので手札に抱えていたカードで場を再編し、そのまま殴り勝つ。
・2戦目
「すき込み/Plow Under」を連打し相手を追い詰めるものの、肝心のクリーチャーを引かない。相手が体制を戻してしまいそのまま「抹消/Obliterate」。「刻まれた巫女/Etched Oracle」と「永遠の証人/Eternal Witness」でリカバーするものの、さらに「抹消/Obliterate」。クリーチャー化した「ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot」に殴られゲームオーバー。最終戦は時間がないため引き分けに。
続く…)
でもって参りました…。
結果は3−2−1のドロップ。
初戦を落としてしまったので、多分残れないだろうと思って6回戦で終わらせてしまいました。
ちなみに使ったデッキはこんなん。
◆巫女抹消(水戸納豆と聞こえるらしい。)
○クリーチャー
3 永遠の証人/Eternal Witness
4 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
3 刻まれた巫女/Etched Oracle
3 クローサの大牙獣/Krsan Tusker
○スペル
4 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
3 卑下/Condescend
3 マグマの噴流/Magma Jet
4 ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
3 機械の行進/March of the Machines
4 神の怒り/Wrath of God
3 抹消/Obliterate
○土地
3 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
5 森/Forest
5 平地/Plains
5 山/Mountain
5 島/Island
○サイドボード
4 酸化/Oxidize
4 すき込み/Plow Under
3 残響する真実/Echoing Truth
2 巻き直し/Rewind
2 テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice
ではレポ。
1回戦 VS 親和 ××−
・1戦目
ダブルマリガンで死亡。
・2戦目
トリプルマリガンで死亡。
いきなり負けたよ。しかもこんな負け方。最悪。
本気でドロップしようかと思った(涙
2回戦 VS 黒緑デスクラウド ×○○
・1戦目
「機械の行進/March of the Machines」を張って、相手のタリスマンや「守護像/Guardian Idol」を「神の怒り/Wrath of God」で流す。その後「死の雲/Death Cloud」を食らってお互いの場と手札がなくなる。引き勝負になって相手の場に出た「世界のるつぼ/Crucible of Worlds」を除去できずそれに殴り続けられアウト。
・2戦目
相手が出した「陰謀団の取調官/Cabal Interrogator」や「荷降ろし/Unburden」を食らって手札が壊滅するものの「神の怒り/Wrath of God」でなんとか場を流し、「刻まれた巫女/Etched Oracle」で手札を補充。「永遠の証人/Eternal Witness」で「刻まれた巫女/Etched Oracle」を回収しそのままビートダウン。勝ち。
・3戦目
相手が土地事故しているところへ「すき込み/Plow Under」連打。勝ち。
3回戦 VS 赤バーン ×○○
・1戦目
相手が出した「炎歩スリス/Slith Firewalker」が止められず、そのまま体力を削り切られて負け。
・2戦目
相手が連打した「焦熱の火猫/Blistering Firecat」を「卑下/Condescend」と「マグマの噴流/Magma Jet」できっちり除去してそのまま、「刻まれた巫女/Etched Oracle」でビートダウン。勝ち。
・3戦目
相手が出した「硫黄の渦/Sulfuric Vortex」で毎ターン体力が削られるものの、相手の呪文をカウンターしておさえつつ「真面目な身代わり/Solemn Simulacrum」でダメージを与えていく。最後は「マグマの噴流/Magma Jet」で。勝ち。
4回戦 VS ダークスティール抹消 ○×−
・1戦目
同キャラ対決。お互い「ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot」を出してにらみ合い。「刻まれた巫女/Etched Oracle」と「永遠の証人/Eternal Witness」でアドバンテージを取りつつ、相手の体力を少しずつ削っていく。相手が「抹消/Obliterate」を打って場がリセットされるものの、その後相手が何も出さないので手札に抱えていたカードで場を再編し、そのまま殴り勝つ。
・2戦目
「すき込み/Plow Under」を連打し相手を追い詰めるものの、肝心のクリーチャーを引かない。相手が体制を戻してしまいそのまま「抹消/Obliterate」。「刻まれた巫女/Etched Oracle」と「永遠の証人/Eternal Witness」でリカバーするものの、さらに「抹消/Obliterate」。クリーチャー化した「ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot」に殴られゲームオーバー。最終戦は時間がないため引き分けに。
続く…)
コメント